航空会社と提携したゴールドカードでマイルを貯めよう!
フライトマイルが貯まるクレジットカードといえば、日本の2大航空会社と提携するJALカードやANAカードを思い浮かべる方が大半でしょうが、世界の航空会社と提携するゴールドカードもあります。このページでは、日本でも最大規模の発行枚数を誇るJCBが発行する、世界の航空会社と提携したマイナー!?なゴールドカードを紹介します。
なお、JALカードとANAカード、どちらかからの選択の検討中の方は、下記ページをご参照ください。
こちらもおすすめ!JALダイナースカード
JALのマイルを貯めるなら、JALダイナースカードの検討もおすすめします。
用意されているボーナスマイルは
○入会ボーナス(本会員) 3,000マイル
○入会後、初めてのご搭乗時に入会搭乗ボーナス 5,000マイル
○毎年初回搭乗ボーナス 2,000マイル
○ご搭乗ごとのボーナス 区間マイルの25%プラス
※カード年会費に2,200円(税込)をプラスするだけで、区間マイルの100%が貯まる「JALカード ツアープレミアム」もあります。
さらに、JALダイナースカードなら、JALカードショッピングマイル・プレミアムに自動入会(年会費2,100円/税込が無料)となり、JALカードの利用で100円=1マイル、特約店なら100円=2マイルが貯まります。
年会費は30,800円(税込)と少々高めですが、ダイナースクラブならではの質の高いサービスを付帯。
例えば、ダイナースクラブ会員が利用できる無料の空港ラウンジサービスは日本国内にとどまらず、北・南アメリカ、ヨーロッパ、オセアニア、アジア、アフリカと世界中の主要空港に存在します。
国内の対象レストランで2名以上で所定のコース料理を予約したら1名分のコース料金が無料になるエグゼクティブ ダイニングや、厳選されたホテル・旅館で宿泊料金の割引や客室アップグレードなどの優待特典を受けられる国内クラブホテルズ・旅の宿など、お得なサービスも多数ご用意。
こういったサービスを複数回利用するだけで年会費も意外と簡単に元を取れてしまうので、決して高い年会費とは言い切れないコストパフォーマンスの高いステータスカードです。
JALダイナースカード | |||
![]() |
年会費 | 本人 | 30,800円 |
家族会員 | 9,900円 | ||
旅行傷害保険 | 海外 | 最高1億円まで | |
国内 | 最高1億円まで | ||
年齢27歳以上の方 100円=1マイル、特約店は100円=2マイル付与 - |
貯めたポイントをマイルに交換するなら
航空会社のマイルは、一般的なクレジットカードでも貯めたポイントを交換することが可能なのは多くの方が知っていると思います。
ただ、クレジットカードの利用で貯めたポイントには通常2~3年の有効期限があるのがちょっとネック・・。
しかし、アメリカン・エキスプレス・カードなら、「メンバーシップ・リワード・プラス」に登録することで、有効期限が無期限になる大きなメリットがあります。有効期限がないのでアメックスに切替えたと、テレビである有名女優さんも言っていました。
しかも、マイルに交換できる提携航空会社は14社と多く、海外の航空会社のマイルを貯めている方にもメリットが高いカードです。(提携航空会社は下図を参照)
アメリカン・エキスプレスは、旅行事業を手掛けている会社なので、旅行好きにはいたれりつくせり。「ホエールウォッチングのできるビーチ・リゾートを探している」とか、こんなことができる旅行をしたいという希望を伝えるだけで、旅行プランを用意してくれます。納得したら、旅行の手配もアメリカン・エキスプレスにお任せ。
格安航空券の手配なんかもしてくれるので、「入会して良かった~」と様々な場面で感激してしまいます。
デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カード | |||
![]() |
年会費 | 本人 | 税抜13,200円(税込) |
家族会員 | 無料 | ||
旅行傷害保険 | 海外 | 最高5,000万円 | |
国内 | 最高5,000万円 | ||
所定の審査 ![]()
ご利用金額100円につき、スカイマイル1マイルが貯まります。 |
|||
|
デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード | |||
![]() |
年会費 | 本人 | 26,900円(税込) |
家族会員 | 13,200円(税込) | ||
旅行傷害保険 | 海外 | 最高1億円 | |
国内 | 最高1億円 | ||
所定の審査 ![]()
ご利用金額100円につき、スカイマイル1マイルが貯まります。 |
|||
|